2022 年 6 月 19 日
’ エリザベスカラー ’ という、猫の首に巻く用具がある(写真・下)。産後の
メス猫が、傷口を舐めないようにと考えられた、首に巻く用具だそうだ。
むかし、エリザベス女王(一世)が首に巻いていたのが似ていたので、その名が
ついたらしい。我が家のメス猫も、出産のとき何度もお世話になっている。
ちなみに、どうしてこんな物が、大英帝国に君臨する女王の胸元を飾るにふさわ
しいのかは知らないが(どなたか御存じなら教えてください)、女性の胸元を飾る
には真珠のネックレスのほうがふさわしいのではないかしら。
古来、日本女性は、襟元(?)胸元は何枚も重ね着して飾っている。ここは女の
チャームポイントだと自覚していたんだろうな。
生家は呉服商だったので、婦人の着物姿は子供の頃から見慣れていた。嫁いだ姉
たちが、なにか催しものがあると、実家に着物を持参して、母親に着せてもらって
いた姿を思い出す。着こなすのはやはり難しいらしい。
*
「中島みゆき」さんの唄の中に・・ ♫ 悲しみを ひとひら かじるごとに子供は
悲しいと言えない 大人に育つ・・というフレーズがある。何度聴いても、次の
歌詞がわかっていても、泣けてくる。
Filed under: 未分類 タグ: — tomi 18:20