2022 年 6 月 4 日
夜の夜中、体調がよくなく目が覚めてしまった。飼い猫のシューゴ君が
そこらじゅう走り回り、飛び回っている。猫は夜行性だから仕方がないが、
飼い主のコチラは、できれば目を閉じ、眠っていたい時間だ。
相手の時間を思いやり尊重するという態度は、人間特有の思考なのかも
知れない。その昔まだ狩猟生活を営んでいた頃に芽生えた仲間意識が膨ら
み、「これでよし!」と村社会を作った。「夜は皆いっしょに眠ろう」と
なったかも知れない。一緒に眠るという行為は、人間だけかもしれない。
*
朝、眼がさめるとシューゴ君が、枕元・顔のすぐ横で添い寝してくれて
いた。いつもは一緒に寝るのさえ嫌がるのに。
この老人、もう先が短いからな・・と勝手に思い込んだのかも知れない。
飼い猫や犬は、飼い主の顔色をうかがうのに長けているそうだから。
今朝8時の山荘の気温:9℃、くもり。
朝から、ロシアとウクライナの争いをネット読んでいた。古くは、この
二つの国は一つだったそうな。
子供のころ『隊長ブーリバ』という映画を観て心躍らせたことがあった。
ステップと呼ばれる大草原を馬で疾走する場面は今でも記憶にある。チョン
マゲの様な ‵ 辮髪(ベンパツ) ’ を切り落とす場面は、日本のサムライが
髷(マゲ)を切り落とす儀式に似ていた。ユルブリンナーが懐かしい。
Filed under: 未分類 タグ: — tomi 01:52