刻々と
今朝7時の山荘の気温 1.3℃、晴れ。積雪:0~10cm。
春の日の夕刻、西日をあび次第に茜色に染まる連峰をカメラで追って
みました(午後4時~午後6時)。山々の雪が融けて消える7月頃まで、
今年も目を楽しませてくれます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
姫へ、『竜馬』読み進んでますか。きょうの新聞コラムに
勝海舟の ‘ やしゃご ’(孫の孫)のコラムが載ってました。
海舟が登場するのは文庫の3冊目の中ほど。小説では子供は
娘ばかり3人となってますが、子だくさんだったようですよ。
お妾さんだけでも5人。その中のお一人が、このコラム執筆
者の系譜のようです。明治はそれほど遠くはないようですな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「爺、お晩でヤンス。本読んでてさ、難解な言葉をノートに
書き出しチョル。これ、小姫の真似(爺に教わったんだと)」
*
「司馬さんが、『龍馬』ではなく『竜馬』と変えた意図、
さすがは小説家だね。歴史学者にゴチャゴチャ言われない
よう、予防線をはったわけだ」
*
「『事実は小説より奇なり』というけれど、アチキには
『小説は事実より真なり』かもな」
─── 仙台姫
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
人間という生きものにとっては、『真実』という言葉は
絶対的な意味ではないのかもしれないね。